2025 04,22 18:43 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 12,03 15:14 |
|
![]() 神奈川の大橋さんの東京湾のタイ釣り事情の続編です。(^-^)/ 東京湾鯛ラバ船の続きですが、課題も見つかりました。 他の方は鯛ラバ80g、PE1号でやってる方が多いのですが、 ムーチョ45gベタ底狙いの私の道糸が流されて、 2回ほどお祭りをしてしまいました。 潮的には30gでもいけそうな感じでしたが、 乗合船のマナーもあるので、 途中から60gに変えましたが、 それでも流され気味なので、 胴の間から一番前のデッキに場所を変えて、 釣らなければいけなくなりました。 状況にもよると思いますが、 鯛ラバ船でジグ+イソメ釣りをする場合は、 船長に事前に頼んで、 極力ミヨシに乗せてもらうほうがいいと思います。 先日乗った船は、船の往来が多いからか、 シーアンカーは打たず、 エンジンかけっぱなしでたえず操船してくれていましたが、 やはり私の道糸の流され具合が気になったらしく、 その点はやや難色気味でした。 もう1船房総半島に鯛ラバ船があるので、 そこにも一度行ってみようと思っています。 長栄丸HP 長栄丸釣果報告ブロッグ ちょっと遠い(家から2時間半くらい)のと、 料金も1日乗ると16,000円というのが難点ですが、 青物や良型ホウボウなど、魚種が多いみたいなので 機会があればトライしてみます。 そこでは、 鯛ラバにキラキラシートを付けて釣るのを推奨しているようなので、 それも試してみようと思いますが、 でもたぶんジグ+イソメをメインでやっちゃいそうですw イソメで鯛を釣るというスタイルが関東の人には全く概念がないので、 道場破り的な感じがして面白いです。 今週末、 近所の商店街の釣りクラブのオジサン連中と忘年会をするので、 鯛ラバ実績報告と、同行者募集、 ならびに来年の青森遠征のお誘ひもしてみます。 うちのマンションの大家さんがやはり釣りキチで、 毎週のように船に乗ってるんですが、 コマセ釣りのタイはまだ1枚しか釣ったことがないらしいので、 鯛ラバDVDを貸したりして、いま洗脳中ですw リタイアして暇なおじさん連中が多いので、 来年1回くらいはマジでみんなで青森遠征行こうと思ってます。 その際はまた宜しくお願いします。 とりあえず私は12/27と、 来年はGWあたりから何度かお邪魔しますので、 また色々ご指導ください! 長くなりましたが、 今後ともよろしくお願いします&今日の爆釣報告楽しみにしています。 大橋 大橋さん、ありがとうございました。m(-_-)m それにしても色々ですねえ。(^-^)/ 長栄丸は、昔の釣り船のインターネットの元祖みたいなところですね。 確か「沖釣りネット」と言って、 房総半島の釣り船数隻でネットを作って情報を発信していました。 私もそこの情報が好きでよく覗いていた記憶があります。 そして長栄丸は昔から色々なアイディアで、 青物ジギングを盛り上げていました。(^-^)/ 久しぶりに見ましたが、懐かしかったですねえ。\(^o^)/ たまには全国の釣りの情報も良いものですねえ。(^-^)/ そう言えば、他にも釣りバカSHOPのジグエサ釣りで、 明石のタイに挑戦してくれている方がいましたが、 どうしたのかなあ?(^-^)/ 明石はそれこそタイラバの本場でしょうからねぇ。(^-^;) 春になったらその方から釣果報告が来たら嬉しいんですがねえ。(^-^)/ PR |
|
2008 12,02 11:27 |
|
![]() J-釣りバカ号の常連さんで神奈川県の大橋さんと言う方がいます。 その大橋さんから面白いお便りがありました。 大橋さんの了解を得てここで紹介したいと思います。(^-^)/ 昨日(11月23日)東京湾の鯛ラバ船乗ってきました。 私以外全員鯛ラバ(もちろんエサなし)でしたが、 一人ムーチョ赤金イソメたっぷり仕掛けベタ底狙いで、 船中6人で5枚のうち、 なんと3枚ゲットしました! 東京湾のチャターボート「トレードウィンズ」 サイズは39、35、28センチでしたが、東京湾の鯛ラバ釣りでは 逆に釣れないサイズらしく、船長かなりビビってましたよw その船の平均は、 日に2~4kgのサイズが全体で1~3枚あがるくらいで、 今ちょうど小型の鯛の数釣りの研究中なんだとか。 ちなみに昨日は、 5kgの鯛をラバー回収中のラッキーヒットで上げた人がいました。 東京湾は潮が緩くて、 プランクトンが多いからか、魚がやたら太ってる気がしました。 私が釣ったのも、身がすごく厚くて、脂のってました、 時期的なものもあると思いますが、養殖モノに近い感じです。 昨日の船はもともとシーバスとかやってるルアー船なので、 イソメ仕掛けには半信半疑、 でも興味津津という感じでしたが、 目の前で3枚釣られて、目からウロコだったようですよ。 船長から、東京湾はエサ取り多いから、 忙しいかもよと言われてましたが、 昨日は思ったよりエサ取りも少なく、 時々1~2本がかじられてる程度で、 ほとんど残って戻ってきたので、 結局200gくらいしか使わなかったです。 東京湾の鯛釣りはエビ餌釣りもそうですけど、 1枚あがればよい釣りなので、 3枚はか~なり上出来です。 青森の鯛釣りスタイルが、 こっちでも釣れることが分かって大収穫でした。 ただ、船代16,000円はちょっと高すぎますけど。。。 以上、報告でした。 大橋 大橋さん、ありがとうございました。m(-_-)m 東京湾のタイ釣り事情がなんとなく解ってきそうですねえ。 それにしても船代一人¥16.000円は高いですねえ。(^-^;) 遊びの代金ですからねえ。(^-^)/ この続編も有ります。 お楽しみに!(^-^)/ |
|
2008 11,12 18:45 |
|
2008 11,11 18:56 |
|
![]() 40cmアップの真ダイゲットの青田中さんです。(^-^)/ 結局今日のタイ釣りは前半が全くダメで、 後半だけがタイが釣れました。(^-^)/ 真ダイが61cm頭に6枚とチダイが54枚で、 合計60枚でした。\(^o^)/ その5人でツツ抜け様が一人、ツ抜け様が3人です。(^-^)/ 5人で後半の3時間くらいで、 60枚ですからかなり良い状況です。(^-^)/ チダイの群れが根に付いて、 まとまってウジャウジャいると言う感じです。\(^o^)/ これで小泊のタイ釣りもまた楽しめるようです。(^-^)/ 特にチダイが期待できますからね。\(^o^)/ 久しぶりのチダイ釣りに興奮してしまいました。(^-^)/ やっぱりチダイ釣りは楽しいですねえ。 あの緊張感が堪りません。\(^o^)/ 61cmの真ダイは久しぶりだったので、 ![]() カメラの手元が狂いました。(^-^;) これもお久のイケスです。(^-^)/ ![]() 30~35cmの真ダイとチダイが11枚入っています。\(^o^)/ |
|
2008 10,20 18:10 |
|
![]() 午前船のタムタムさんが釣り上げた47cm真ダイです。 午前船は47cm真ダイが頭に6枚と大き目のチダイが12枚で、 合計18枚でした。(^-^)/ それと真ゾイが1匹とクロソイの48cm頭に6匹、 カサゴが2匹とアブラメが2匹、 25cm位のメバルが1匹上がりました。(^-^)/ タイ釣りとしては不満が残る釣果でしたが、 魚釣りとしてはまぁまぁだっと言えるのかな?\(^o^)/ 午後便は、小さな真ダイが4枚と、 大きなチダイから小さなチダイが34枚上がりました。(^-^)/ 後、ヒラメが55cm以下7枚と、 金メバルが2匹上がりました。\(^o^)/ このヒラメと金メバルはちょっと違う釣り方をしました。(^-^)/ 外道として釣ったのではなく、本命として釣りました。\(^o^)/ その釣り方は、金曜日配信のメルマガで公開したいと思います。(^-^)/ これであなたも釣り名人:http://www.mag2.com/m/0000217396.html お楽しみに~!\(^o^)/ 中村さんのクロソイ48cmでした。(^-^)/ ![]() 外道が一番大きかったんですね。\(^o^)/ そして午後船の藤田さんが釣り上げた ![]() ヒラメ55cmと、 尺近い金メバルです。(^-^)/ ![]() イケスは私が釣り上げた45cmのヒラメ2枚と、 ホウボウ、カナガシラ、 それに小さな真ダイと大きなチダイが1匹ずつです。(^-^)/ 午後船もやはり外道の方が大きかったようですが、 本命そして狙って釣ったのでちょっとだけ複雑ですね。(^-^;) |
|
忍者ブログ [PR] |