2025 04,22 09:04 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 03,02 11:12 |
|
![]() 久し振りのワカサギに最初は手こずっていたアニキですが、 思わぬ大物ににっこりです。(^-^)/ 今回のワカサギ釣りは渋かったです。(^-^;) 喰ったかと思ったら、暫く喰わなくなったりして、 入れ喰いが長続きしませんでした。(*_*;) でも得意のエサきり作戦を駆使して、 何とか数は釣ってきました。(^0^)/~ 私と千代ちゃん、 そしてワカサギ久し振りのアニキで402匹釣れました。\(^o^)/ そして今までに無い2年物の抱卵ワカサギの数が、 前回より圧倒的に多かった事が嬉しかったですねぇ。(^0^)/~ アニキは慣れたと言うか釣り方を思い出したら、 ![]() こんな4匹掛けなどもやってくれました。\(^o^)/ 私には結構な数の2年物が釣れました。(^-^)/ ![]() ![]() オモリ下のもう1本のハリに良く食いついてくれました。\(^o^)/ 内沼の氷はまだ結構厚くて先週よりもしっかりしていました。(^-^)/ と言う事でもう1回行ってこようかと思っています。\(^o^)/ PR |
|
2009 02,22 11:49 |
|
東京方面と言うか千葉の真ダイ釣りの情報が届きました。(^-^)/ 以下全文です。\(^o^)/ 今日もメルマガ読ませていただきました。 ナメタ釣りたいし、食べたいですねー。 さて、先週水曜日(2/11)に房総半島は御宿の『長栄丸』さんに 3人で行ってきました。 その3日前の2/8に軽いフィーバーがあり、早くも乗っ込みか!? ということで、祝日の11日に出かけてまいりました。 数日前まで激渋で、予約も2~3名だったのが、当日は、8日の釣果を かぎつけたアングラー総勢15名の、期待に満ちた出港となりました。 我々は例によって、クーラーボックスにうにょうにょぐにゃぐにゃの 秘密兵器イソメ1kgを忍ばせて挑んだわけですが、 当日は一転激渋の一日となってしまいまして、結果は、終了間際に かろうじて私が釣ったチャリコ1枚(これが船中唯一だった模様)の、 大撃沈を喰らってしまいました。 ちなみに、我々のその日の外道は、ホウボウ、カサゴ、鬼カサゴなどが 少々と、釣りとしても厳しい一日で、イソメ釣法で自分たちだけ爆釣を たくらんでいただけに、帰港後はそそくさと逃げ帰りました。 しかし、今週に入り長栄丸は釣果も上向きで、今週水木はかなり 釣れたらしく、早くも乗っ込み本番の声が聞こえてます。 長英丸の2月11日の真ダイ釣り う~ん、もう1週間待つべきでした。。。 関東ジグイソメ会の躍進ならずでしたが、今後も関東近海での ジグ餌釣りの普及と啓蒙活動を行っていきたいと思います。 4月の小泊開幕に向け、 日夜エアーフィッシングで腕も磨いてますので、 その節はまた宜しくお願いします。 以上、報告まで。 大橋 大橋さんありがとうございました。m(-_-)m それにしても、釣れるとなれば釣れますねえ。(^-^)/ しかもこちらでは考えられない時期ですからねぇ。 でもそちらではダメだった11日に, 小泊でも爆釣があったんですよ。(^-^)/ 小泊の2月11日真ダイ釣り もしかして小泊でも開幕と同時に真ダイが・・・、 なんてことにならないかと勝手に期待してるんですよ。\(^o^)/ 大橋さんにはその前に長英丸の爆釣で, 腕慣らしをしてきてくださいな。(^-^)/ そしてジグエサ釣りの魅力も世の人たちに, 知らしめてくださいませ。m(-_-)m それでは今度会える日を楽しみにしています。(^-^)/ ありがとうございました。m(-_-)m |
|
2009 02,08 11:58 |
|
![]() こんな綺麗な朝日の中穏やかに船出しました。(^-^)/ しかし真ダラは渋くて皆さん大苦戦でした。(^-^;) 10人で16本の真ダラが上がりましたが、 一人では3~0本ですので釣った方は良いのですが、 釣れなかった方は非常に残念でした。(*_*;) この残念な方と言うか、一人1.6本の平均を下げてしまったのが、 青森からの私を含めた中年3人トリオでした。(^-^;) 他の方たちが一人2本以上釣っていたのに、 青森中年組3人が私の1本だけではやはり残念でした。(^-^;) 3年振りのお久の真ダラジギングは、 青森組にはひどく難しい釣りになっていました。(*_*;) でも最後には、そんな惨めな青森組の釣れなかった二人のために、 真ダラのお土産をくれたtomyさんとコグさんには大感謝です。m(-_-)m 本当ににありがとうございました。(^-^)/ なのに、お二人の画像が無くて済みません。m(-_-)m 一人で真ダラを狙って3本釣った森さんです。 ![]() 森さんは沖メバルも狙った上で10匹ほど釣っていました。 私はそのメバルメソッドとマラメソッドを教えてもらいました。(^-^)/ 次回があればそれを色々と試してみたいと思います。 森さん、ありがとうございました。m(-_-)m 次は大物を釣り上げたしもちゃんと田代さん、善さんです。(^-^)/ ![]() ![]() 善さん、 ![]() 久慈まで呼んでくれてありがとうございました。m(-_-)m そして真ダラは釣れなかったのですが大物真ゾイゲットの青森組、 ![]() ![]() 藤田さんと千代ちゃんです。。(^-^)/ 私はやっと1本ゲット出来ました。(^-^)/ ![]() それまでマッドデビルのピンクでやっていましたが、 森さんが青のジグで釣っていたので、 青のマッドデビルに換えた途端にヒットしました。\(^o^)/ いずれこの次が有れば、 森さんのレクチャーを参考に、 色々と工夫をしながらやってみます。(^-^)/ そして爆釣で、リベンジと行きたいですね。\(^o^)/ |
|
2009 01,30 14:50 |
|
![]() 私に釣れた40cmオーバーのカサゴです。 私には6匹釣れてくれました。(^-^)/ 青森市と違って朝から寒かった今別のカサゴ釣りは、 最後まで気温が上がりませんでした。(^-^;) そして、朝にはポツリポツリ喰っていたカサゴも、 後半は潮が止まってパッタリと釣れなくなってしまいました。(^-^;) そんな中でも皆さん頑張って釣りしてくれました。(^-^) 一人3~6匹の6人で23匹のカサゴで、 皆さん本命ゲットでした。\(^o^)/ ![]() ![]() 青田中さんにも良型のカサゴと水草ガレイです。\(^o^)/ あと水草ガレイが20枚以上やカナガシラ、サメなどが釣れましたが、 珍しいノコギリザメが釣れました。(^-^;) ノコギリは切り取って標本にしてとっておきたいと思います。(^-^)/ ![]() これはノコギリザメの頭だけです。(^-^;) 前に釣った時にサメが暴れたら、 この歯が長靴に刺さったんですよ。(*_*;) お~怖!ってなもんです。\(^o^)/ |
|
2009 01,26 11:02 |
|
![]() 新兵器を使うべく虎視眈々と準備したのだが、 敢え無く中止で使えずじまいになってしまった。(^-^;) そして手元には3箱分ののエサの青イソメが・・・・。(*_*;) でもご心配なく!(^-^)/ 頼もしい味方の餌屋が付いています。 大切にエサを預かって生かしてくれています。\(^o^)/ そして来るあさっての水曜日には、 満を持しての凪のナメタ釣りでこれを使う事ができます。\(^o^)/ 楽しみ、楽しみ!(^-^)/ 参加者募集中です~!(^-^)/ 参加申し込み:予約申し込み用紙、掲示板書き込み、 メール:cokei@actv.ne.jp そして家では先日の水草ガレイの煮つけです。(^-^)/ ![]() 釣りは色々と楽しませてくれますね。\(^o^)/ PS:木曜日にはカサゴ瑠璃も参加者大募集です。(^-^)/ 参加申し込み:予約申し込み用紙、掲示板書き込み、 メール:cokei@actv.ne.jp |
|
忍者ブログ [PR] |