2025 07,25 13:18 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 07,21 17:02 |
|
山の中の新しいラーメン屋さん。 ![]() 小泊と青森の間のラーメン屋さんは結構あって殆ど食べてはいたが、 又新しいラーメン屋さんがオープンした。(^-^)/ 場所は蟹田からやまなみラインのトンネルを超えて 今泉の山の中。(^-^;) 本当に山の中に突然現れた古風な民家風の建物。 「都」と言うラーメン屋さんだ。(^0^)/ もっと早く入りたかったのだが、 いつも一人で通っていたので、 やっぱりラーメンを食べるなら二人以上でしょ!と・・・。(*_*;) やっと入る事が出来たが、 古い建物とそれにふさわしいといった方が良いのかな? 期待するたたずまいに似たお店の雰囲気があった。(^0^)/~ メニューの数はあまり無いが、 ラーメン派の私はそれで良かったし、 そのほうが山の中の一軒家らしいと思ったくらいだった。(^-^)/ ただ最初気になったのは、 おかみさんとその息子らしいイケメンの若い男の子の言葉が、 やけに丁寧と言うか訛りも無く標準語なのだ。(^-^;) この素朴なはずの山の中の一軒家には酷く似つかわしくないのだ。(*_*;) しかしいろいろと話を聞くことでその訳が解った。(^-^)/ 二人とも元々東京の人で、 ご夫婦の両方の親の面倒をみるために、 東京から旦那さんの郷里であったこっちに移り住んだのだそうだ。 しかも東京生れのお上さんのお母さんを引き連れてだそうだ。(^-^)/ そのお世話のために店も午後3時で終り。 開店は午前11時半からなので、 開店時間はたったの3時間半。 中々その時間に店の前を通るのは難しいかもしれないが、 もし開いていたらラッキーと思って、 お入りになってみたらいかが?(^0^)/~ ![]() お味の方はどうかご自分でご判断を!\(^o^)/ 後、お上さんの東京でのお仕事はパテシェだったと言うので、 勿論お菓子のメニューもあるのだが、 サービスで食べさせてもらいました。(^0^)/ PR |
|
2010 07,19 16:00 |
|
2010 07,19 11:53 |
|
2010 07,17 16:41 |
|
2010 07,15 11:37 |
|
真ダイ1枚とチダイ10枚でツ抜け様の三津屋さんです。V(^o^)V ![]() 真ダイ釣り大会の優勝おめでとう御座います。V(^o^)V 今日は最初激渋で始まりました。(^-^;) 先日までのポイントは反応は消え去り当りも無く、 他のところを探しても殆ど見つからずと、 酷く辛い釣りを強いられました。(*_*;) タイは10時頃まで2枚のチダイしか釣れませんでした。(ToT); しかしその後怒涛の入れ喰いにあって、 真ダイが3枚とチダイが35枚で、 38枚のタイを釣る事が出来ました。\(^o^)/ そして外道は50cmのヒラメやクロソイや、 デブラメが程ほどでした。(^0^)/ リベンジ券を覚悟した船長も、 何とか胸を撫で下ろしています。(^-^)/ 勿論皆様に釣っていただく事が出来たことと、 チダイの居場所を確認できた事、 そして大会の対象魚の真ダイも釣ってもらえた事など色々ですがね。 それにしてもチダイも潮次第でこうも喰い方が違うのかを、 まざまざと見せ付けられました。(^0^)/ 嬉しい外道ヒラメの50cmゲットの吉崎さんです。(^0^)/ ![]() さらにデブラメゲットは佐々木さんでした。\(^o^)/ ![]() 私は最初ムーチョがいつもより調子が出ないので、 ブランカⅡに換えたら入れ喰いになりました。(^-^)/ ![]() ![]() チダイ3枚に真ダイ2枚と他の外道も良く喰いました。(^0^)/~ ちなみに前半の絶不調から後半2時間の入れ喰いを、 どうやってつかんだかは、 明日朝のメルマガでお話ししようと思っています。(^0^)/~ メルマガ「これであなたも釣り名人」 是非登録して読んで下さいませ。m(-_-)m 釣り師の方やマイボートの方などには、 特に参考になると思います。(^0^)/~ |
|
忍者ブログ [PR] |